閉じる
Home
SoRa理念
SoRa紹介
月謝/時間割
スタッフ紹介
トピックス
職業人
会社案内
新着トピックス
2015.06.26
ゆいとぴあ歯科医院様にて講演を行います!
2015.04.06
子どもの才能をどこまでも伸ばす マザーカレッジ岩手盛岡校 今春開校
more

PhilosophySoRa理念

Philosophy SoRa理念

無限にある可能性を常に見上げて
進んでいけますように。

「SoRa」は「勉強の仕方」を教える塾です

勉強に限らず、生徒が自分でどんどんできるようになっていくのが理想です。
そのため、「先生、おれもう自分で勉強できるようになったから塾 やめるね。」といわれることを目標としています。 限られた時間の中でいかに効率よく進めていくかが、目標達成の大きなPOINTとなります。

「SoRa」では、保護者の方とのコミュニケーションを大切にしています

勉強し、テストを受けるのは生徒自身です。
ですが、私の経験上周囲の支えがあると何倍もの伸びをみせると感じてきました。 ご家庭での声かけ、叱咤激励、そして笑顔・・・私は、入試といった大きな行事を終えた後 お互いに「ありがとう」と言えるようなサポートをしていきたいと考えています。 そのため、「SoRa」では定期的な面談を設け、連絡ファイル等も用いて常に保護者の方とのコミュニケーションをとっていきます。

「SoRa」では、授業毎に復習の宿題を出しています。

個別指導では隣に先生がついて指導するため、わからなければすぐに聞くことができます。
そしてすぐに理解することもできます。しかし、それは「わかったつもり」になるという危険性も含んでいます。 隣に先生がついてくれることがデメリットにもなりうるのです。 授業ではできていたのに、次に授業を受けたとき、もしくはテストを受けたときに同じ問題が解けず、「あの時はできていたのに」という声も少なくありません。 「SoRa」では、それを防ぐため、自分ひとりの力で(隣に先生がつかなくても)解くことができるよう、授業内容の復習を宿題(HW)に出していきます。復習が目的の宿題ですので、必ずその日の内にやるようお声がけをお願いいたします。

「SoRa」では、毎月テストを行います。

テストを毎月実施することで進捗を目に見える形で進めていきます。
100点満点の80点以上を合格とし、不合格者は補習を受けてもらいます。 範囲表は学校の定期テストにあわせた内容としています。 範囲にあわせた学習を授業と家庭学習で進めること、 また、時間の意識やプレッシャーへの強さを鍛えることで、 テストへの意識を普段から持たせ、入試への実践力を身につけることを目標としています。

「SoRa」では、授業料を定額としています。

多くの塾では、『週1回 ○○円』『1回の授業につき○○円』といった料金体系としています。 科目数を増やすほど、勉強したいという意欲が増えるほど料金が加算されていく仕組みです。 「SoRa」は、90分の枠組みの中、1週間に3回まで(月12回)自由に組むことができるという定額制を とっています。他塾での料金よりも安く設定していますので、効率よく学力アップのお手伝いが できると思います。

「SoRa」では、振替授業を受け付けております。

授業時間は月末に翌月分の授業日程を決定して頂きます。 ただし、学校行事や部活動の予定は流動的なもの。決めた日程に来れないこともあるかもしれません。 過去にも運動部の生徒が大会で勝ち進んだことで練習時間が授業時間と重なってしまうことがありました。 そのような時は後日の希望時間に振り替えることができます。(ただし、前日までの連絡をお願いします) 学校行事や部活動も本気でがんばり、目標に向け一緒にがんばっていきましょう。

「SoRa」では、自習スペースを完備しています。

通塾日以外でも全員が利用できる自習スペースを完備しています。 自宅ではなかなか誘惑が多くて思うように学習が進まない、ペースメークをしてほしい、 教材等の相談をしたい、質問をしたい、そういう声を基としたスペースとしています。 もちろん、管理をしていきますので「教室に行って勉強しているつもりになる」ことを防ぎます。

SchoolSoRa紹介

School SoRa紹介

SoRaの授業は、「勉強の仕方」を教え、
自分ひとりの力で問題を解く力を育てます。

SoRaの授業の特徴 その1

個別指導

隣に先生がついているので、
分からないところをすぐに聞くことができます。

一人一人の学習状況に合わせて授業内容と日程を組むことができる定額制システムです。

さまざまな先生から多面的に授業を受けることができます。

SoRa個別指導 成長のイメージ図
SoRa個別指導イメージ

SoRaの授業の特徴 その2

集団授業

SoRaでは毎週土・日曜日に集団授業を行っています。
塾生は、受講料が無料です。

主な内容は学校内容の理科・社会を実施します。
なんと塾生は集団授業受講料無料です!!これを活用しない手はありません。
集団授業でまかなえなかった内容を個別指導に生かしたり、個別指導でまかなえないものを集団授業に生かすことができるため、まさにハイブリッド学習です。

SoRaの授業の特徴 イメージ

SoRaの授業の特徴 その3

月例テスト

SoRaでは毎月末週に塾内テストを行います。
入試への実践力を身につけます。

SoRaでは毎月末週に月例テスト(塾内テスト)を実施し、一か月ごとの学習定着度を確認しています。80点以上を合格とし、不合格の場合は補習に参加していただきます。

目的:

テストに対する意識付けと範囲に合わせた学習の習慣化

定期テスト前に生徒の学習状況を客観視+補充が可能

SoRa月例テストの流れ イメージ図

SoRaの授業の特徴 その4

早朝特訓

脳の働きが活発な時間の早朝を利用し、
効率よく勉強に集中!

SoRaでは学校の定期テストの一週間前から、朝6時から7時30分まで早朝特訓を行っています。

目的:

部活動などで忙しい生徒さんの時間を有効に活用

学校が始まるまでの期限付き学習で、生産的かつ効率的な学習が可能

SoRa早朝特訓 学習効率化のイメージ図

SoRaの授業の特徴 その5

面 談

コミュニケーションと情報の共有

SoRaでは月に一度、生徒さんの保護者様と定例面談をさせていただいております。生徒さんの1カ月の学習の進捗状況や体調、学校での生活の仕方などを報告、共有を目的としています。

SoRaでは保護者様とのコミュニケーションを大切にしています。お互いの信頼関係の中で、協力しながら生徒さんの学習をサポートしてまいります。

SoRa面談 イメージ

SoRaの授業の特徴 その6

ともしびプロジェクト

http://tomoshibi311.com/

SoRaの授業の特徴 その7

ISC岩手盛岡留学センター

http://iscnet.jp/archives/center/iwatemorioka

SoRaでは、留学したい方を応援・サポートいたします。留学を迷われている方も留学に前向きな方もお気軽にご相談ください!
留学センター公式サイトへ→】

School fees & Schedule月謝と時間割

School fees & Schedule 月謝と時間割

月謝と時間割

月謝

※入会金、授業料は税抜価格です。
入会費用

入会金 20,000円(入会時のみ)

入会セット 3,000円(入会時のみ)

入会時のみ。途中で休会しても復会時にはいただきません。

入会金はご兄弟の入会の場合は1名のみのご納入になります。

入会セットはSoRaファイル、システム初期登録料となります。

授業料

小・中学生部

【小学生】
【ベーシックコース】 月16,000円
【チャレンジコース】 月18,000円
【中1・2生】
【個別+集団】 月24,000円
【個別のみ】 月26,000円
【集団のみ】 月10,000円
【中3生】
【個別+集団】 月27,000円
【個別のみ】 月29,000円
【集団のみ】 月10,000円

※中3生は受験期となるため8月までのプランとなります。9月からはコースにより料金が変更となります。

【高1・2生】
月26,000円
【高3生】
月30,000円

※週3回まで何回でも可。(個別指導月12回計算)高校生は学習管理も含む時間となります。

※受験生のみ通い放題プラン(小・中学生:月50,000円 高校生:月60,000円)もございます。

速読解受講 月7,000円(塾生は月3,500円)

教室維持費

3,000円(税込)

夏期・冬期期間中4,000円(税込)

※兄弟2人以降は1,500円。

※月額納入。冷暖房費、副教材費などに充当させていただきます。

教材費(税込) 別途実費にて承ります。
1教科1,000円~3,000円程です。(ノート1冊160円です)

時間割

個別指導は90分一コマになります。振替授業も実施いたします。

時間帯
Sコマ 9:20~10:50
Aコマ 11:00~12:30
Bコマ 13:40~15:10
Cコマ 15:20~16:50
Dコマ 17:00~18:30
Eコマ 18:40~20:10
Fコマ 20:20~21:50

※夏期講習、冬期講習中は時間帯が変わります。教室までご確認ください。
※時間割は教室により異なる場合がございます。

Staffスタッフ紹介

Staff スタッフ紹介

成績アップのみではなく、ここに関わるすべての人たちにとっての「場所」でありたいと思っています。

代表

山崎 智樹

やまざき ともき
岩手県盛岡市生まれ、釜石市育ち。
大学卒業後、数ある学習塾・予備校の中から大手塾を選び、秋田県の教室を担当する。
秋田県で10年の指導を経て、2012年3月に岩手県盛岡市に「個別指導・集団授業 SoRa」をオープン。
SoRa代表 山崎智樹

▼  経歴を見る  ▼

2003年3月

教室長として秋田県能代市に教室をオープン。 学習塾本来の目的である「成績を上げる」ための親身な授業はもちろんのこと、 家庭学習管理や毎月の定例面談・月例テストなど、指導以外でも総合的な学力アップをはかる。
学力アップ・受験対策のみならず、試験への心構えや勉強の仕方も含めた 生徒・保護者向けのカウンセリング、ホスピタリティーを積極的に取り入れるなど、 数々の新しい試みが評判を呼ぶ。

2005年

地方教室であるにもかかわらずオープン3年目にして生徒数は200名到達という前人未到の快挙達成。合格者数と合わせて東北・北海道地区でNo.1となる。

2009年3月

2005年から5年連続生徒数200名以上・No.1達成。中高生第1志望合格100%達成。ホスピタリティー大賞他数々の賞を受賞し、実績を残す。秋田県秋田市へと拠点を移す。

2011年

2009年3月より生徒数が数名の教室の建て直しとともに自らの理念を伝えるべく、統括教室長、秋田中央ブロック長、教務長として新聞・テレビCMにも多数出演。 担当教室は1年で教室偏差値を秋田県最下位から秋田県トップへと伸ばした。 2011年には秋田県内No.1教室とし、ブロック内担当教室は2ヶ月で実力テスト全教室平均70点アップにも成功させた。最優秀教室長賞 受賞。

2012年

秋田で培った教務力と経験を地元にいかすというかねてからの夢実現のため、2012年大手塾退社。講師時代も含めると指導した総受験者数 延べ1563名。

2012年3月

岩手県盛岡市に「個別指導・集団授業 SoRa」をオープン。個別指導と集団指導の両方の経験を活かしたハイブリッド型学習塾を展開、授業料も定額制にこだわるなど、独自の考え方で進める。

Staff

SoRaスタッフ 山崎里美

山崎 里美

やまざき さとみ
誕生日・血液型 5月14日・AB型
動物占い 磨き抜かれたたぬき
趣味 美味しいものを食べること、買い物
部活 陸上(中学校)
出身 秋田県秋田市
座右の銘 健康第一
メッセージ 6月に出産します
好きな英語の単元 助動詞
その他 なるべく早く復帰したいので皆さん待っててください☆
SoRaスタッフ 後藤翔也

後藤 翔也

ごとう しょうや
誕生日・血液型 10月6日・B型
動物占い     大器晩成のたぬき
趣味       ソフトテニス
部活       山岳部(高校)
出身       秋田県横手市
座右の銘     目標と目的をいつも胸に
メッセージ    あんまり僕をいじらないでください(笑)
好きな数学の単元 ベクトル、確率
その他      目の前にある問題点をビジュアル化し、僕と楽しく学びましょう☆  僕とテニスをしてくれる方を募集しております(笑)
SoRaスタッフ 工藤時広

工藤 時広

くどう ときひろ
誕生日・血液型  11月23日・A型
動物占い     まっしぐらに突き進むゾウ
趣味       読書
学生時代の部活  サッカー
出身       秋田県仙北市
座右の銘     アメニモマケズ
メッセージ    そういう人に私はなりたい。
好きな食べ物   カレー
その他      上手い人より好きな人、好きな人より楽しむ人

Topics新着情報

Topics 新着情報

SoRaの新着情報のご案内です。

topics

ゆいとぴあ歯科医院様にて講演を行います!

投稿日:2015年06月26日,金曜日

代表の山崎がこのたびゆいとぴあ歯科医院様にて講演を行うことになりました。
セミナー概要は以下の通りです。

◆内容
 「栄養士菊池による食育セミナー」
  ・健康な体づくりのためのバランスの良い食事
  ・おやつはどのタイミングで、どれくらいの量を食べるといいのか
  ・おやつの摂取の仕方とむし歯の関係性

 「歯科衛生士によるブラッシングセミナー」

 「より良い子育てを学ぶ マザーカレッジ〜勉強のできる子の育て方〜」 
  

◆日時・対象
 2015年6月27日(土) 10時〜11時半

 小学校入学前のお子さんを子育て中の親御さん限定(先着10名)

◆会場:ゆいとぴあ歯科医院 待合室

◆参加費:無料

※セミナー当日、託児サービスは行なっておりません。
※参加につきましては限定10名となっております。
 参加ご希望の方はお手数ですが、お早めに事前申し込みご連絡をお願い致します。
 0800-800-8200

topics

子どもの才能をどこまでも伸ばす マザーカレッジ岩手盛岡校 今春開校

投稿日:2015年04月6日,月曜日
topics

ホームページをリニューアルしました。

投稿日:2014年06月30日,月曜日

この度、WEBサイトを全面的にリニューアルいたしました。
リニューアル後も、より一層、SoRaの情報の発信に努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

Future職業人

Future 職業人
Massage

職業人「歯科衛生士」

ゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士

大沢彩華

歳の離れた妹がいたこともあり、小さい頃からこどもと遊ぶことが好きな私の夢はいつしか保育士になっていました。しかし進学を決める際、当時テレビドラマで歯科衛生士の役柄が出ていて、「歯科衛生士」という職業があるということを初めて知りました。
歯科衛生士という職業に興味を持ち始め、保育士でなくても、歯科医院でこどもと携わっていけるだろうと思い、歯科衛生士の道を選択しました。歯科衛生士として働き始めて感じたのは、歯科医院は痛い所を治すだけのものではないということ。
歯、お口の健康というものは、身体の健康につながり、心の豊かさにも繋がるもの。
小さい頃から定期健診を受け、むし歯や歯周病になりにくい状態をつくる。
いつまでも自分の歯で美味しい食事をし、笑顔の輝くこども達が増え、大人になったとき、自分のこどももそうしたいと願う。
歯科衛生士はそんな幸福な人生の一部に携わることができる素敵な職業だと思っています。
今現在、むし歯があるこども達、おとなの方々、自分は歯周病でボロボロだからとあきらめている方々、気づいていることが健康のスタートです。
お口が健康になることで、美味しく食事をできる幸せ、笑顔に自信を持てる幸せ、人生が豊かになっていく過程を共にサポートしていける存在にこれからもなり続けたいと思っています。

3歳
  • 兄とよく戦いごっこをしていました。
  • → 兄に負けたくないと負けず嫌いで、いつも傷の絶えない子でした。
5歳
  • 妹ができ、お姉ちゃんになりました。
  • → いつもだっこをしてチューをして小さいお母さんごっこをしていました。だっこを滑らせて、妹の頭を箪笥の角にぶつけ、救急車ではこばせてしまったことも……。
15歳
  • 高校受験の面接は保育士になりたいと言っていました。
  • → 保育士の叔母に憧れていました。
17歳
  • 歯科衛生士という職業を知りました。
  • → かわいい!!そう思ったのがこの道に進んだきっかけです…。
22歳
  • 歯科医院でこども達と関わり、健康な歯のこども達を増やしたい!と感じました。
  • → こどものうちから、むし歯や歯周病の予防のための定期検診を行い、お口の健康が幸せに繋がることを感じてほしい!

お口の健康から、イキイキした身体、心、輝く笑顔へ。豊かな人生を共にサポートしていきたい!

Massage

職業人「事業家」

サインファミリーグループ 代表 兼
サインファミリー株式会社 代表取締役
有限会社メロニーハウス 代表取締役

瓜生 望

幼い頃の記憶は正直あまりありません。
でも一つだけ覚えている事は、僕には「夢」がなかった。
小学校、中学校と進み、「勉強って何の為にするの?」という、ただ出来ない事から逃げるだけという学生生活を送っていました。
勉強が苦手でしたから、高校も地元の工業高校へ「勉強が楽だから」という理由で入り、「スーツが着たい」という基準で就職する。というダメ人間ぶり。涙
でも、なぜ今僕がこうして2社の社長になり、十数名というスタッフのみんなと楽しく仕事をさせて頂けるようになったのか。生きる意味を知り、毎日楽しく生きれるようになったのか。
それは、僕の人生を180°変えてくれるものすごい「気づき」と出逢ったおかげ様なんです。
その気づきとはとても当たり前な事ですが「笑顔」でいること。ただそれだけです。
「笑顔」は全ての物事を変える力があります。この「気づき」を頂いてからというもの僕たちの運営する事業全てが良い方向へ進み、どんどん仲間も増えてきました。
そして、仲間の中から新たに「挑戦」するメンバーも出てきています。「挑戦」し、新たなモノを生み出していく力。それこそが、未来の地域、そして自分達が暮らす市、県、母国「日本」の力に間違いなくなっていく。僕たちはそう思うのです。
僕たちは本当に何も無い。もしかするとマイナスからのスタートだったと思います。
でも、物事を全てプラスに捉え、「笑顔」を発信出来る人間であれば、たいていの事は乗り切れるし、「挑戦」する事が出来ます。自分の人生は自分でしか決めることが出来ない。
 
未来を担うみんなもぜひ、「笑顔で挑戦」する、楽しい人生を送って下さいね!!

6歳
  • 夢は全くありませんでした。
  • → 幼稚園の卒園文集に無理矢理書かされた嘘の夢が「パソコン屋さん」でした。
15歳
  • 勉強をする意味が分からない!と勉強から全力で逃げていました。
  • → 今になってムダな時間を過ごしてしまった事を後悔しています・・・涙
28歳
  • 家業を継ぎました。
  • → 毎日がスゴく嫌でした。赤字の会社で、苦しくて、辛かった。でもやるしかなかった。
33歳
  • カフェを開業しました。
  • → 最初はお金を稼ぐための起業。倒産の危機にも遭遇!数千万円の借金王が目前に!
34歳
  • 「気づき」を頂き、人生が大きく変わりました。
  • → 出来ない事は何も無い。と日々妄想し、新たな事業を出来る場所を創るため会社を創業。仲間も増え、新たな事業もどんどん増えています!

街の未来を劇的に変える事!!
自分と関わってくれた人みんなが何か挑戦しよう!って思ってもらえる様な刺激を与える事が出来る、かっこいい大人になること!!

Massage

職業人「カフェ店員」

ワッフルカフェサイン 店長

谷風理美

「なんか、みんな楽しそうに働いてるなぁ」
それが、私がサインに初めてお客さんとして行った時の感想でした。
とても魅力的だと感じた私は、すぐ面接してもらい、採用していただきました。
そこから私の人生が大きく変わって行きます!
それまでは、ただお金のためだけに働いていた私。毎日が楽しくなくて、笑顔もなかったです。仕事は出来るならやりたくないめんどくさいものでした。自分のことばかり考えて、うまくいかないことがあれば、すぐに投げ出す人生をそれまでは送ってきました。
でもサインで学んだのです。
「私の周りの人が喜んでくれることが自分の喜びになるということ」を。
バースデーのお祝いをしてありがとうと言ってもらえた事。
お客さんに美味しかったよと笑顔で言ってもらえた事。
誰かのお役にたてたとき、自分は最高に喜んでいました。
誰かの為を想うと、困難も乗り越えられたんです。
そこから仕事が楽しくなって、サインに入ったときはずっとパートでいいや、なんて思っていた私も、社員にあがらせてもらい、店長まで任せてもらえるようになりました。
ここから、私が店長として輝いている姿を魅せていき、最高のお店とチームを創っていきます。
今まで店長は男性がなるもので、女の私には“店長”なんて全く縁のないものだと思っていました。でも女の私だって店長になれたし、「周りの女の子や子どもたちにも店長になれると思ってもらいたい!やりたいことは何でもやれるんだよ!ということを、サインを通してみんなに伝えていくことが私の使命です。
サインが笑顔や輝く大人の姿を発信して、夢や希望を与える事が出来るお店になることで、潟上市や秋田、日本が笑顔であふれていくことがサインの思い描く未来です。
その未来が実現するように、今日も笑顔とハッピーと愛情たっぷりの美味しいお料理でたくさんの人を笑顔にしちゃいます!!

5歳
  • いつも外で走り回ってました。
  • → いたずらっ子で、よく怒られてました。
15歳
  • 公務員になろうとしてました。
  • → 未来が見えず親の言いなりに・・・。
18歳
  • 料理好きから栄養士の学校に。
  • → 勉強もバイトも頑張るのがカッコ悪いと思ってました。
20歳
  • 仕事が続かずニートに。
  • → もう人生どうでもいいとまで思ってました・・・。
22歳
  • サインと出逢います!
  • → 人生が楽しく生き甲斐のあるものに大きく変わりました。
25歳
  • サインの店長に。
  • → 女の子や子どもたちの憧れになりたい!

社長になり、もっとたくさんの女の子や子供に夢や希望を与えられる存在に!
キラキラ輝く女性が増えた未来を創っていきたいです!!

Massage

職業人「理学療法士」

秋田県成人病医療センター 理学療法士

加賀屋勇気

心臓にメスを入れ治療する、そんな大手術の翌日。私は救急治療室にいる患者さんのもとを訪れます。心臓の状態を確認しながら少しずつ体を動かす。術後の合併症を予防し、失われた体力を取り戻していく。そして再発を予防する。「心臓の病気」という大病を患った患者さんが自分の人生に自信を取り戻すための手伝いをする。それが循環器高度急性期の現場で働く私の仕事です。

実は私が医療の道を志したのは21歳の秋でした。大学3回生の私はそこで自分の道を方向付けるある出会いを果たします。「運動処方論」という講義が始まるときでした。「あなたたちはプロとして自分たちにしかできないことが何だか分かりますか?」その講義の第一声、教授の言葉が将来を決めかねていた私に刺さりました。教授は科学的なEvidence(根拠)を提示しながら聞き手を納得させる一流の科学者であると同時に、学び手の心に火をつける一流の教育者でもありました。それまで覚えてきた無機質な知識が、鮮やかな色彩を持って“誰かの役に立つための”生きた知識となっていく、そんな学びの喜びを体感できる素晴らしい講義でした。「自分は社会のために何ができるだろう」。そこには生まれて初めて真剣に考え始めた自分がいました。「もっと学ぼう」、そう結論付けた私は医学部進学を決め、そして今があります。

心臓の病気を扱うという難しさがある一方で、患者さんが元気になっていく姿を見られるのはとてもうれしいことで、理学療法士はその“元気”のために働くことができるやりがいのある仕事です。そして私にとってこの仕事は、今でも「理学療法士として患者さんのために、社会のために何ができるか」「自分にしかできないことはなにか」を模索し続けることにあります。これからも学び続け、動き続け、自分だからこその理学療法士を築いていこうと思います。

4歳
  • いつも5歳離れた姉のあとをついて回っていた・・・ようです。
  • → 姉がいつも面倒見てくれていました。仮面ライダーが好きな子供でした。
9歳
  • 小学4年生。クラスで目立つタイプでは全くなかった自分がなぜかクラス代表委員に立候補。
  • → クラスのリーダー格たちを押しのけなぜか自分が当選。今でも理由が分からない。とにもかくにもこの時を境に人の前に出ていくようになる。
15歳
  • 中学時代は部活ではキャプテン、生徒会では副会長と、とにかく人前に立つことが多かった。でも勉強はあんまり得意じゃなかった・・・。
17歳
  • スポーツ科学が学べる大学に進もうと決意。
  • → もともと好きなスポーツを勉強にできるなら楽しいだろうと、スポーツ科学学科のある大学を志望。受験を切り抜け、晴れて金沢大学に入学。
21歳
  • 医学部で理学療法を学ぶことを決意。
  • → 方向転換ではなく、自分の学んできたことを極める道は理学療法と思い再び大学受験を志す。2年後晴れて秋田大学医学部進学。
27歳
  • 現在の職場でリハビリテーション科立ち上げを行う。
  • → 今までリハビリテーション科のなかった病院で新たに心臓専門のリハ科を開始。理学療法士はたった一人の職場ながら周囲の協力を得て、徐々に体制が固まる。

日本の心臓リハビリテーションを牽引する理学療法士。本も出版したい、大学で教鞭も取りたい、やりたいこといっぱいあります!!

Massage

職業人「自動車設計者」

岩手大学 大学院工学研究科 機械システム工学専攻

安達尚登

中学生の頃、F1でPIT作業をするメカニックを見て、「これカッコいい!」と思ったのが車を好きになり、メカニックになりたいと思ったきっかけでした。父親の仕事が農業機械のメカニックだったこともあり、小さい頃から何かと機械に触れることが多かった私にとって整備するもの自体は違うけれども父親に対する憧れがあったのかもしれません。しかしモノを“直す”ということよりもモノを“作る”ことの方が好きだった私はメカニックよりも車そのものを“創る”仕事に就きたいと思うようになりました。
大学に入学し、自動車部に入り、実際に自動車と接する機会が多くなり、それまで“知識”にとどまっていたものが“経験”することによって“理解”につながりました。そんな、“経験”をもっと積み重ねたいと思い、大学院に進学し、電気自動車を作る学内カンパニーを立ち上げました。
自分の手で車を創りあげたいという思いから立ち上げたカンパニー。しかし、SoRaで働き始め、子どもたちと触れ合う機会が多くなって知る“今”の子どもたちの“理解”につながる“経験”をする機会の少なさ。この子たちに自分の知っていることを経験させてあげたい。そんな思いから、学内カンパニーで自動車の組立・分解授業を企画し、子どもたちの経験の場を作っていきたいと考えました。
自分自身まだまだこれから学ぶ事がありながらも、得られたものを次世代に伝えることでただの“知識”から使える“理解に”、そして、使う人のことを考えられる設計ができる技術者をこれからも目指し続けます。

  • 職業人_自動車設計02
  • 職業人_自動車設計03
  • 職業人_自動車設計04

4歳
  • ばあちゃんが買ってきてくれたプラモばっかり作ってました。
  • → この頃から組み立てるということが好きだったみたいです。
6歳
  • ミニ四駆ブーム。
  • → 親父と作った(ほぼ親父による)ミニ四駆で大会に出るも早すぎてコースアウト。悔しすぎて今でも覚えています。
13歳
  • 初めて自分の車を持つように。
  • → 自分で実際に車を運転するようになり、車が自分の生活の一部に。使う人の視点から車づくりを見直しました。
23歳
  • 学内でカンパニーを立ち上げる。
  • → 自動車部に所属していたことがきっかけで、学内で電気自動車を作る会社を立ち上げました。また、SoRaで働き始め、子どもたちにも車の、モノづくりの楽しさを伝えていきたいと思うようになりました。

自分の作った車が街中走っているのを目指して。
ものづくりという夢の選択肢を子どもたちに!

Massage

職業人「作業療法士」

医療法人 緑陽会 笠松病院 作業療法士

五十嵐瞳

私は小さい頃からノロマで優柔不断な性格で、将来の夢を決めるのに時間がかかりました。特別好きなことも得意なこともなく、魅力を感じる職業には出会えない、これからどういう大人になっていくのか、本当になりたいものが見つかるのか、将来には不安ばかりでした。
中学生の私が考えたのは「夢が見つかるまで、まずは勉強を頑張ってみる」という猶予期間を設けるような作戦でした。勉強は好きでも嫌いでもなかったのですが、何を目指すにしても勉強が出来ることは強みになる、いつか夢を見つけたとき、それが難しいものでも目指せるように、今から準備しておこうと思いついたのです。
作業療法士という職業を紹介してくれたのは、介護の仕事をしている母でした。一通り説明を受けて、「医療職だけど夜勤がない、ニーズはあるし、資格があれば将来困らない」…現実的で、全く子供らしくない、夢らしくない、消極的な理由でしたが、この時なんとなく作業療法士を目指してみようと思いました。
ラッキーだったのは、この“なんとなく”で目指し始めた作業療法士という職業が、私にとっては当たりくじだったことです。大学での専門的な講義や病院実習を経て、知れば知るほど好きになって、ハマっていきました。仕事に就いている今現在でも、目標に出来る方との出会いや新たな作業療法の一面を知る中で、どんどんこの気持ちは増しています。

作業療法(Occupational Therapy:OT)は、身体面や精神面でハンディキャップを持つ方を対象とし、その方にとっての大切な作業(日常生活活動や仕事、余暇活動)を本人主体で実現できるよう支援していきます。単に障がいを改善することだけが目的ではなく、対象となる方の個人的な経験や役割、価値観を捉えた援助を行うことが作業療法士の腕の見せ所です。
私が携わる、精神障がいを持つ方の作業療法は、“いわゆるリハビリ”のイメージとは異なります。当院の作業療法では、手工芸、パソコン、体育館を利用した運動など、患者さんは自分の希望に沿った活動に取り組みます。その中で、対人交流の経験、病気との付き合い方の学習、生活管理能力の獲得、気分転換の効果など、作業療法の持つ役割や目的は多様であります。
“医師の指示のもと”治療を行う作業療法士ですが、その内容は作業療法士と対象者の協業で、選択、実行することが出来ます。つまり、“医師の指示”が有れば、作業療法士は自分で治療内容を提案しても良いのです。…面白そうじゃありませんか?
私は、格式ばらない、受け入れられやすい雰囲気を持ちながらも、専門的な視点を持って治療を進めていく所に、「精神科の作業療法士って素敵!」と感じています。これは他の医療職には感じられない独自のものだと思っています。
私自身、柔らかな雰囲気を身にまとった、だけどしっかり実力も兼ね備えた作業療法士になれるよう、日々精進していきます!

6歳
  • 学校に掲示する “将来の夢”が書けず、毎年悩む…夢のない小学生。
  • → 祖父の言いなりに「学校の先生」と書く年もありました。
14歳
  • 陸上に熱中するが、あるとき「今の成績では兄の入った高校に入れない!」とハッ…と気づく。
  • → この時、現状を知り、勉強に対する意識を変えていなかったら今の私はないと思います。
16歳
  • 「ここは予備校?」…高校のハイペースな授業や周囲のレベルの高さに愕然…。
  • → 結果的には3年間、部活も勉強もマイペースにやっていたと思います。
19歳
  • 浪人生として浮き沈みしながら1年間過ごす。読書やじっくり物事を考える時間も持ちました。
  • → 自分自身を知り、将来について改めて考える時間を持てた重要なライフイベントでした。
24歳
  • 日々、精神障がいを持つ方と関わり、よりよい作業療法について模索中です。就職と同時に入学した大学院では、統合失調症患者さんの認知機能とコミュニケーションに関する研究をしています。
  • → より効果のある、患者さんのためになる作業療法を提供していきたいです!

作業療法士として得た知識や技術で、患者さん、家族、友人など関わる方々を幸せにしていきたいです!

*患者さんの作品の一部を紹介します

  • 職業人7_作業療法士.docx02
  • 職業人7_作業療法士.docx
  • 職業人7_作業療法士.docx03

その他に、習字や塗り絵、パソコンでの文書作成・動画の視聴、ビーズ細工、編物、裁縫、折り紙、卓球やバドミントン等の運動、必要によっては調理訓練や就労をイメージした作業などなど…本当に多様です!週1回、全員でカラオケや輪投げ等レクリエーションも実施しています。

  • 職業人7_作業療法士.docx05
  • 職業人7_作業療法士.docx06
Massage

職業人「社会保険労務士」

特定社会保険労務士 CFP®一級ファイナンシャルプランニング技能士

菅原和久

漠然と学校の先生になりたいと思い、中学校・高校・教員養成系大学と過ごしました。元々社会科が好きで、歴史の年号の暗記が得意でした。京都大学医学部に入学した同級生がいるのですが、社会科の点数だけはほとんど負けたことがないのが自慢です。笑

転機が訪れたのは大学2年生の後半でした。社会科の先生に本当になりたいかと自問自答したことがあります。その結果、社会科という課目が好きなだけで、先生になりたいわけではないという衝撃的な結論を自ら導き出してしまいました。ある日から大学で学ぶ方向性を失いました。
将来どうしようかと思っていた時、自分の祖母が年金をもらう時期で、いくらくらいもらうのか?どうしてその金額をもらうのか?などふと疑問に思い、そこから国の制度自体に興味を持ちました。
その時初めて「社会保険労務士」という職業があることを知りました。労働保険や雇用保険、社会保険など「ヒト」に関係する手続きを行う職業であり、「ヒト」の役に立つ仕事であり、何よりもこの資格名がカッコイイと思いました。将来はこの仕事をしようと思い、学生でお金もなかったことから通信講座に申込み、半年間勉強しました。この時は自分の人生のなかでもいわゆる「猛勉強」をした時期であり、どうにかこうにか受かりました。

その後、銀行に入り世の中の全体の流れを自分なりに勉強して平成24年4月に独立しました。
この仕事ははっきり言って地味です。なりたい職業の上位にランクインすることもまずないでしょう。でもやりがいはすごくあります。それは何故かというと、お客様に「ありがとう」と言っていただける機会が山ほどあるからです。諸手続きのお手伝いをした時、相談からそれが解決に向かう時など、沢山の「ありがとう」をいただきます。これは次への原動力にもなりますし、もっと感謝してもらえるような動きをしようと思います。
未来を担う皆さんにも、「ありがとう」と言ってもらえる仕事や出会いをを見つけてほしいですね!

6歳
  • サバが嫌いで、サバが給食に出る日は必ず保育園を休む。(ほぼ仮病)
12歳
  • 近所にうまい焼き鳥屋さんがオープン。将来の夢を焼き鳥屋と決め、家族も本当になるものを思っていた。(今もこの店は行列がすごい!)
15歳
  • 社会科だけはものすごい実力を発揮!テストは常に90点台後半。数学は常に40点台。将来は先生だなーと思う。(思い込んでいた。)
21歳
  • ある日先生の道を諦める。諦めた途端、大学ではニート的な毎日を送る。ほどなくして「社会保険労務士」(略して社労士)の存在を知る。第一印象は名前がカッコイイー!
  • → 猛勉強により、大学3年生の時に合格。将来の職業を決める。
23歳
  • 地元銀行に入行。計9年と6日在籍し、世の中のだいたいの流れを知る。
  • → FPは、やるからには最上位を目指すため、CFP(国際ライセンス)と一級(国家資格)をこの間に取得する。
32歳
  • 独立。
  • → 現在、絶好調行動中!

自分と関わるヒトの圧倒的な成長のお手伝い

Massage

職業人「冒険家」

冒険家 「夢を追う男」

阿部雅龍

自分が嫌で嫌で仕方ない。そんな事がありませんか?僕もそんな人間でした。
誰かに合わせて行動したり笑ったりする事が出来なくて、人との付き合い方もとても苦手でした。今でも得意ではありませんが・・・。そんな僕が今は多くの人や会社に協力して貰い世界中を冒険をしています。
人は変われます。誰だって、君だって。新しい一歩を踏み出せば。

僕が冒険への第一歩を踏み出したのは恩師との出逢いでした。
大学生で皆が就職活動をし始める頃、僕は悩んでいました。進学か、就職か?どちらも自分のやりたい事では無かったのです。憧れはありました。小さい頃に読んでいた伝記の冒険家達の姿。不可能と思える僻地や冒険を仲間と一緒に可能にしていく。その姿が憧れの大人像でした。ただ、冒険家になるという事はあまりにバカげているように思えました。じゃあ、どうやって冒険家になるのか、収入はどうするのか。冒険ってどうするのか。
「笑って死ねる人生を送りたいんです。だから冒険をするんです。」
ある冒険家は取材でそう話していました。その冒険家は北極南極を単独で徒歩横断した大場満郎さんでした。
「彼のようになりたい。夢を選択するチャンスを今失ったら、僕は一生後悔する。きっと笑って死ねない。」
人は誰でも死ぬ。ならば大事にしなければいけないのは”今”に他ならないのです。
大学届けに休学届けを突き出し、大場さんの主宰する山形の冒険学校に駆けこんだのが、僕の冒険人生の始まりです。
一歩が踏み出せたからこそ、僕は変われました。

夢に描いていた人生を歩く事は決して楽とは言いません。言いませんが、自分の人生に後悔はしてません。何よりも同じ夢を見て応援してくれる最高の仲間たちに囲まれています。
人は絶対に変われます。君にとっての一歩を踏み出してみませんか?
僕も生涯かけて一歩を踏み出し続けます。

4歳
  • 父親が事故でなくなる
  • → 人間は年齢が関係なく、ふとした事で死ぬと実感しました。だからこそ後悔せずに生きて行こうと幼いながらも感じました。
18歳
  • 天文学者を目指していましたが、第一志望に受からず地元国立大学へ。
  • → 大学ではやりたい事が見つからず、授業中は一番後ろの席で寝てました。
21歳
  • 大学を休学し、大場満郎冒険学校へ。
  • → 就職活動を機会に幼い頃に憧れていた冒険家になろうと決めました。
22歳
  • もう1年休学。1人で自転車を担いで南米を縦断。
  • → 初の海外旅行、初の冒険。この時から肩書を「夢を追う男」にする。
25歳
  • 大学卒業。就職せずに浅草で人力車を引く。
  • → 退路を全て断って、夢の実現の為に生きる事を決めました。
25歳
  • 1人で旅しながら、世界中を冒険して周る。
  • → カナダで働き、ウガンダでボランティアをし、ロッキー山脈徒歩縦断、アマゾン川イカダ下りなど世界中を歩き回りました。
31歳
  • 北極圏を500km単独徒歩縦断。
  • → 南極冒険の実現の為に、極地冒険に第一歩を踏み出しました。現在は人力車も引きながら、執筆・講演・メディア出演、冒険にも企業・個人協賛がつき多くの人のバックアップで冒険をしています。

100年前の探検家・白瀬中尉の南極探検の足跡を伸ばし、南極点へ単独徒歩で行く。冒険を通して、世界の美しさ・夢が実現できる事を行動を持って証明したい!Keep Dreaming, Keep Smiling!!

Massage

司法書士

司法書士中村美輝事務所 所長

中村美輝

司法書士は、個人や企業が法律の知識が必要な場面に直面したときに、法的な書類を作成したり、煩わしい手続きのお手伝いをしたり、アドバイスをしたりすることで、社会に貢献しています。「街の法律家」と呼ばれることもある、法律の専門家です。
「法律家として市民の権利を守りたい、困っている人を助けたい。」なんていうのが、司法書士を目指す人のかっこいい動機かもしれません。

私の動機は、「社長(経営者)になりたいから・・・」でした。
お金も、特別な技術も、アイデアもない自分が社長になんかなれるわけないと思っていましたが、本屋で立ち読みしていたある日、資格を取れば独立できるということを知りました。独立すれば経営者です。勉強は嫌いでしたが、司法書士を目指すことに決めました。
生まれて初めて本気で勉強して試験に合格し、司法書士になりました。
そして今、司法書士事務所を経営しています。
法律を扱うお堅いイメージの仕事ですが、スタッフ(社員)と一緒に楽しく働いています。
スタッフはとても働き者です。自分の仕事が誰の役に立っているかをよく理解しています。だからこそ楽しく、一生懸命働けるのだと思います。そういう雰囲気を作ること、そんな社員を育てることも経営者の役割です。
開業して3年目になり、事務所も活気づいてきました。他の資格を持つ専門家や、若い経営者たちが立ち寄ります。打合せをしたり、新しい事業の相談をしたり、休憩したり・・・、みんな強い思いをもって、自分の仕事を大切にしています。
かっこいい大人たちばかりです。

みなさんは将来どんな仕事に就き、どんな大人になりたいですか?
「人の役に立つ仕事がしたいです。」とよく耳にします。素晴らしいことだと思います。でも、人の役に立たない仕事はありません。誰かの役に立ち社会に貢献しているから、仕事として成立します。色々な職業を知り、それぞれの仕事がどのように世の中と関わっているのかを想像出来るようになると、自分がなりたい職業が見えてきたりします。
みなさんの周りにも働く大人がたくさんいます。社会の一員として、世の中を支えているのです。ぜひ「働くということ」に興味をもって生活してみて下さい。きっと自分の未来が楽しみになってきますよ。

10歳
  • 野球少年
14歳
  • やっぱり野球少年。
17歳
  • まだ野球少年。
  • → 甲子園を目指す高校球児でしたが、成績は落ちこぼれ。
23歳
  • 大学を卒業し岩手県で就職。
  • → 会社は厳しかったけど、岩手の人は優しかった・・・(泣)。
24歳
  • 父に突然の余命宣告。父を看取るため、地元秋田に戻って転職しました。
  • → 父に突然の余命宣告。父を看取るため、地元秋田に戻って転職しました。
27歳
  • 司法書士を目指すことを決意して、転職。
  • → 運命の一大決心でした。
34歳
  • 司法書士事務所を開業しました。
  • → 人生が大きく変わりました。大学を卒業した時には今の自分を全く想像できませんでした。

事務所を次の世代へ、また次の世代へと引継いで行くこと。時代を越えて社会に貢献し続ける事務所を築きたいです。

Massage

職業人「スイミングインストラクター」

釜石スイミングクラブ

露野弥生

夏になると家で遊んでいたビニールプールが、ほぼ毎日25mプールに通うようになったのは小学2年の春。
とにかく水の中にいる事が居心地良かった私は、中学校でも迷わず水泳部に入り、水泳三昧の日々を過ごしました。
高校卒業後、やってみたい事が沢山あったので水泳関連の仕事は「なれたら、いつかなってみたいなぁ」っていうくらいの軽いものでした。
しかし、子供を産み年が経つにつれて気持ちに変化が出てきました。
そして、起きた3.11。
あの頃のように泳ぐことが楽しいと感じた思いを、これからの子供たちにも感じてもらえたら、泳ぐことで自分の命を守れるようになってもらえたら・・・と。
日に日に強くなる思いに、何度もスイミングの先生方に交渉し、ようやく、ある日「やってみないか?」と声をかけていただきました。
現在、指導させていただいているコースは初心者から少し泳ぎなれてきた子たちのコースです。
スムーズに泳げた時の感動や喜びを共有できるように、そして、速く泳ぐ指導ではなく、少しでも長く丁寧に泳ぐことを目標にさせていただいています。
水と接する機会は沢山あります。
海や川に行った時は楽しく遊び、もしも万が一の事が起きた時、浮かぶこと、自信をもって泳ぐことが出来るように、水泳をやっていて良かったと思える人が増えるように、これからも育てていきたいと思います。

7歳
  • 外で遊ぶのが大好きな子でした。
  • → 元気すぎて生傷が絶えない子でした。
16歳
  • ヨットに明け暮れる日々でした。
  • → 黒人と間違われるくらい365日真っ黒でした。
26歳
  • 生きていくことに我武者羅でした。
  • → 常に親と衝突ばかりして、良いことも見つからず生きていることの意味が分からなかったです。
32歳
  • 泳ぐことに再び目を向け始めました。自分が出来ることは、これだと確信しました。
35歳
  • 生徒の立場から先生へ。
  • → 楽しく、時には厳しく、全ての子供達が自信をもって泳げるように日々試行錯誤です。

泳ぐことで広がる可能性を、これからの子供達が見つけられるような存在でありたいと思っています。

Massage

職業人「生命保険会社勤務」

生命保険会社勤務

石岡大輔

10代のころから漠然と、将来に対して不安を感じていました。
少子高齢化、年金問題、社会情勢、東北の仕事のなさ、収入の低さ・・・
年を重ねるほど、その思いはどんどん強くなりました。

24歳。新婚旅行でインドに行った時、インドの格差社会を目の当たりにしました。
高級ブランドが立ち並ぶ銀座のようなストリート。
そこを歩くビシッと決まったスーツを着こなすインド人。
その道から1本、路地に入ると、数mおきにホームレスの人がボロボロの格好をして座っています。
僕の祖父よりも、年上であろう人が、人力車を必死で漕ぎながら働いています。
その人たちの寝床は、その人力車の上でした。
働けなくなったら、終わり。
そんな世界を見たとき、このままいくと、いつか日本もこういう国になるんじゃないのかな、そんなふうに思いました。
そして27歳、市議会議員の選挙に出ました。
政治の世界は、想像をはるかに超えて奥が深く、そして、知識や熱い想いだけでは何も変えられない、ということを知りました。
今の僕には、まだ政治の世界でできることは、あまりに少ない。そう感じました。

落選後、個人でも町興しや地域貢献くらい、いくらでもできる。
そんな勢いで、家族でフリーペーパーの発行やイベントの主催を始めました。
目標は、県のイベントの1/100の予算で、2倍の来場者。
ゼロから立ち上げ、現在創設7年目。
フリーペーパー設置のお店は300弱になり、イベントにもたくさんの方が遊びに来てくれるようになりました。
当初の目的は無事、達成です(笑)

さて、政治の道を再度目指す前に、もっとたくさん経験を積もうと思いました。
せっかく働くのならば、
会社のためではなく、お客様のために本気で働ける会社で、
そのお客さまが本当に困ったときに、全力で力になれるような仕事、
そんな仕事をしたいと思った結果、今の会社にご縁を頂きました。

生命保険は、形のない「約束」を販売するものです。
そして、生命保険を本気で考えるということは、「生」と「死」について本気で考えるということです。
しかし生き物の本能として、「自分が死ぬこと」はあまり考えないように、と脳ができているようです。

また、時に、「人の生死で商売している」と冷たい扱いをされることもあります。
しかし、それは、今までの生命保険の売られ方が間違っていた結果です。

生命保険業界を変える。
それが、今の会社の目指し実践しているところ。そして、僕が目指すところです。

なぜ、業界を変えなければならないのか。
それは、多くの人が、生命保険の本当の価値や役割に気付いていないからです。

「生命保険は命と同等、あるいは、命の次に大切なもの。
なぜなら、お父さん(お母さん)の代わりになるものは生命保険だけだから。」

このことを、すべての人に伝え、すべての人が生命保険を正しく活用し、安心して毎日を過ごしてもらうことが、
我々の使命だと考えています。
しかし今、生命保険について、そう感じている人はまだまだ少ない、というのが現状です。
業界の意識を変えること。ひとりひとり、生命保険の価値を伝えていくこと。
日々、それを胸に活動しています。

せっかくなので、ここで生命保険について、すこし、考えてみてください。
「契約している方が契約期間中に死亡してしまったら、○○万円支払われる。」
基本的な仕組みは、この通りです。
この仕組みは、あなたの家族に必要でしょうか。

イメージしてみてください。
あなたのお父さん(お母さん)は、毎日働いてお給料をもらってきます。
そのお給料で、毎日のご飯を食べたり、服や車や家を買ったり、みなさんの学校や塾の授業料や部活動のお金を払ったりして生活しています。
もし今日、そのお父さん(お母さん)が帰りに不幸な事故にあってしまい、死亡してしまったら、どうなってしまうでしょうか。
お父さん(お母さん)が持ってくるはずだったお給料はもちろん、来なくなりますよね。

そうなんです。
もし、お給料を持ってくる人に万が一が起きてしまったら…
その時、生命保険に何も入ってなかったら…
あなたの家族は、変わらない生活を送れるでしょうか。

僕は、すべての人に、生命保険は必要だと思っています。
「大切な誰か」を本当に大切にしたいなら、何があっても守りたいのなら、
生命保険は必ず持つべきなんです。
それも、何となく、ではなく、ちゃんと考えられた、役に立つ保険を。

でも、お父さんお母さんにこんなふうに言ってみてください。
「私将来、生命保険会社で働く!

猛烈に反対される人がたくさんいるかと思います。
我が家もそうでした。
「政治家はいいけど、生命保険はやめておきなさい。友達なくすわよ。」
これが、今の生命保険業界の現状です。

ワクワクしませんか?
今は嫌われものの「生命保険を扱うこと」があこがれの職業No.1になったら。
でも、生命保険が本来の役割を完ぺきにこなしたら、
その価値が広く認められたら、無理な話では、決してないはずです。

たとえば、友達のお父さんが亡くなった時、
「困ったことがあったら何でも言ってね。やれることは何でも手伝うから。」とは言えるけれど、
「お金に困ってない?とりあえずこの1000万円あげるから、使って。」なんて、なかなか言えないですよね。
でも、生命保険なら、この部分を守ってあげられる。
大切な人の死は、とても辛いことだけれど、少なくとも経済的な面では支えてあげられる。
ちゃんと守れる形の生命保険を持っていたのであれば、経済的には、変わらない生活を送れます。
お父さんが、生きていれば家族にさせてあげたいと思っていたことを、実現させてあげられる。
お父さんの想いを引き継ぎ、実現させてあげられる仕組みは、生命保険だけなんです。
「生命保険が命と同等、あるいは命の次に大切」
この意味、ご理解いただけますか?

僕は、自分の人生において、「最高の黒子、日本一」を目指しています。
今のこの生命保険を扱うという仕事は、まさに黒子の仕事です。
日々、大変なことは多いけれど、とてもやりがいの持てる最高の仕事です。

13歳
  • 思春期に入り、自分が大嫌いになる。死んだ魚のような目をして毎日つまらなく過ごす。
16歳
  • いわゆる高校デビューをする。なりたい自分になるためにはどうすればいいのかを考える。「周りからどう見られるか、ではなく、自分はどうありたいか」がとても大切だと気付く。
19歳
  • 大学デビューをする。(笑)とりあえず髪の毛を水色にしてみる。
20歳
  • ヴィレッジヴァンガード(遊べる本屋)で働きたくて、バイト募集もしていないのに履歴書を持ち、店長に直談判し、なんだかんだで働くことになる。バンドを始める。
23歳
  • 体育教室で体操のお兄さんとして働く。
24歳
  • 結婚する。「人生に迷っちゃうくらいカオスなところへ行きたい」という理由で初海外の新婚旅行先をインドに決め、本当に人生に迷う。
27歳
  • 市議会議員の選挙に出る。1000票ぴったりで落選。フリーペーパー「輪茶」創刊。複合イベント「輪茶フェス」開催。バンドがインディーズCDデビューする。
31歳
  • 2度目の市議会議員選挙の挑戦。再度落選。現在の生命保険会社に勤務。
  • → 現在に至る。
  • 【座右の銘】やらないより、やる。いかないより、いく。食べないより、食べる。

最高の黒子、日本一

  • ご縁のあった人たちの夢が次々と実現に向け進み始め、町中に笑顔があふれ、活気が出てくる。
  • 何かを「はじめる人」がふえる。
  • お金なんかのことで悩んだり、争ったりすることもなくなり、毎日をポジティブに暮らす人が増える。
  • 自分のことだけでなく、周りの人のことも思いやれる人が増える。
  • 「誰かのために」が当たり前になり、誰かの欠点や弱い部分は、他の誰かが支えたり、補うことで物事がますますうまくいくようになる。
  • 自己肯定感があがっていき、自分を好きな人が増える。
  • 「最高の黒子、日本一」を目指す人が出てくる。
  • 世界が平和になっていく。
Massage

職業人「特別支援学校勤務」

岩手県滝沢市出身、高校まで岩手で過ごし、その後東京に出て9年間総合建設の現場監督をしていた。その後岩手県で3年間働き、講師になった。現在特別支援学校実習教諭をしながら障害者国体岩手サッカーチームのコーチをしている。

きっかけはサッカー少年団で教えていて県大会で優勝することができ、
もっとサッカーを教えたいと思い教師に興味があった。
生徒に成功経験だけでなくあえて失敗を経験させるなど、
我が子のように生徒のことを大切にしている。

失敗を恐れないように。
失敗から学ぶことは本当に多いし、失敗した人にしか分からないことがある。
そして何事もあきらめないでください。あきらめなければ必ず何とかなる。
自分を信じてがんばってください。

15歳
  • 新設されたばかりの「岩手県立盛岡南高校」に入学。やりたい放題。勉強はそれなり。
18歳
  • 東京に憧れ、東京の私立大学を受験し見事合格。
24歳
  • 建築系の夜間専門学校に入学。2年後中退。
33歳
  • 会社を辞めて、講師に転職。
44歳
  • 特別支援学校実習教諭に採用される。

本に囲まれる生活

About会社概要

About 会社概要

会社概要

商号 SoRaStars株式会社
所在地

SoRa X

岩手県盛岡市北飯岡1丁目2-10【»MAPを見る

Tel 019-601-7127

Fax 019-601-7128

設立 平成26年5月1日
事業内容 学習塾の経営 他

◆学習塾運営(個別指導・集団授業 SoRa) H24年3月〜
 
毎月の保護者面談、早期特訓等他塾にない取り組みと、未来の場所を創るという理念のもとにより地域の灯を目指す。

◆留学仲介事業(ISC 留学センター) H26年4月〜
岩手県盛岡市の当教室のみで留学相談、留学手続きをとることができる。

◆各種講演(マザーカレッジサテライト コーチング認定講師) H26年6月〜
山崎智樹が依頼を受け講演するほか、サテライト校として毎月交義も実施中。

  •H26年6月 秋田県能代市にて講演
  •H26年7月 岩手県盛岡市 学びフェスタにて講演
  •H26年9月 岩手県盛岡市 共育フェスタにて講演
  •H27年3月 岩手県盛岡市 TSUTAYA内で講演
  •H27年4月 福島県福島市 学習塾にて講演
  •H27年4月〜 マザーカレッジ岩手盛岡校開校
  •H27年6月 岩手県盛岡市 ゆいとぴあクリニックにてマザカレ講演

◆フランチャイズ事業(SoRaのシステム化)
•H26年7月 秋田県能代市に 個別指導・集団授業SoRa松風館 開校
•H26年7月 秋田県能代市に 個別指導・集団授業SoRa桜風館 開校

◆教材作成(小学館発刊 「教育技術」) H27年3月〜
全国の書店や学校に販売されている教員向け雑誌に毎月寄稿。


◆各種イベント実施
•共育フェスタ(H26年9月、H27年3月 実施)
出店企業23社 約300名動員。

◆飲食・人財育成事業(ワッフルカフェサイン)

その他
•子どもの夢応援プロジェクト会(岩手県補助事業)
キッズTED、キャリア教育、職業リサーチ、県内職業人紹介(各自治体リーフに紹介) 出店企業23社 約300名動員。

資本金 150万円
従業員数 10名

SoRaStarsロゴ

SoRaにかかわるすべての方たち一人ひとりはSoRaの星(Star)です。
私たちが一人ひとりSoRaStarとして輝き、道しるべにもなり、集うことで大きな光を放ち、また、子どもたちにとって笑顔で胸を張り、夢に向かい輝ける場所をつくっていくことを目指しています。